書き言葉 1
名詞・形容動詞
口语偏向使用だ或です,书面语偏向使用である。
- 問題だ→問題である
- 問題ではない(无である说法)
- 問題だった→問題であった
- 問題で、...→問題であり、...
- 問題ではなく、...(无である说法)
- 問題だろう→問題であろう
形容詞
- 倾向不加です
- 新しいです→新しい
- 新しくないです→新しくない
- 倾向不加接续助词て
- 新しくて、...→新しく、...
- 新しくなくて、...→新しくなく、...
動詞
- 常用简体,不用ます
- 書きます→書く
- 書きません→書かない
- 中顿不用て,而用连用形
- 書いて、...→書き、...
- 否定助动词ぬ
- 書かなくて/書かないで、...→書かず/書かずに...
- 补助动词いる
- 常用简体
- 考えています→考えている
- 中顿形一般用おる
- 考えていて、...→考えており、...
- 考えていなくて、...→考えておらず、...
- 常用简体
- 意志一般用简体
- 考えましょう→考えよう
- 补助动词くださる一般改用ほしい
- 説明してください→説明してほしい
副詞
差异非常大,下面列举一些常用表达(左侧更口语,右侧更书面)。
- 全然⇔まったく
- 全部⇔全て
- 一番⇔最も
- 絶対に⇔必ず
- 多分⇔恐らく
- とても⇔非常に
- ちょっと⇔少し
- たくさん⇔多くの...
- もっと⇔更に
- だんだん⇔次第に/徐々に
- どんどん⇔急速に
- やっと⇔ようやく
- いつも⇔常に
- ちゃんと⇔きちんと/正しく
- 大体⇔約/およそ
- ...
指示詞
列举一些例子。
- こっち⇔こちら
- こんな⇔このような
- こんなに⇔これほど
其他
- 疑问词、接续词暂略。
- 形式名词ため
- ...ために⇔...ため
- 格助词で
- ...で⇔...において
- 书面语很少透露情感
- 例:用形式名词ため代替くせ
- 基本不用终助词
- 一般用汉语词比和语词更正式,但也并非绝对,有例外。
1
对应第66课。