もの 1
- 基本用法
- 汉字:もの、物、者
- 例
- 指物:どんなものを買いましたか。
- 指人:お前はいったい何者?
- 抽象:愛というものは不思議なものです。
- 口语:もの→もん
- 总觉得......的感觉 ...ものがある
- その男の証言には、不自然なものがある。
- 对很难实现的事物的期望 ...ものなら 一般后接命令或希望 前接可能态
- やれるもんなら、やってみろ。(如果能做到,那就做做看吧。)
- やり直せるもんなら、今すぐやり直したい。(如果能重来,现在就想重新来过。)
- 导致严重后果 ...ものなら 前接未然形(意志)
- この先生の授業で、宿題を忘れようものなら、どれだけ叱られるかわからない。(这个老师的课,如果忘了做作业,那不知道会被骂得多惨。)
- 谢罪的理由 ...ものだから
- すみません。ビールは苦手なものですから。
- 当然 ...ものだ
- たくさん運動したら疲れるものです。
- 詠嘆 ...ものだ
- 对一般性事实:時間が経つのは本当に早いものですね。
- 对过去的事情:子供の時は、よく友達とサッカーをしたものだ。
- 绝不做 ...ものか 强烈的否定
- 店員の態度は悪いし、料理は美味しくないし、こんな店二度と来るもんか。
- 理由 ...もの/だもの 有撒娇的语气,小孩(上小学前)或女生使用
- だって牛乳嫌いだもん。
- 某时间段内一直 ...というもの
- ここ1か月というもの、ずっと会社を休んでいる。
- 并不能说是如何 ...というものではない
- お金があれば、幸せだというものでもない。
- 不能做但已经做了 ...ものではない
- こんな料理、お客さんに出せたもんじゃないよ。(可能态过去时)
- 站在某立场上必须做 ...たるもの
- 医者たるもの、患者の命を優先に考えるべきだ。(身为医生,应该优先考虑患者的生命。)
- 遗憾、不满 ...ものを
- 結局、二人は別れることになったそうだ。あの時、彼が素直に謝っていればよかったものを。(听说到最后两个人还是分手了。那个时候,如果他能够诚恳地道歉就好了。)
- 表达转折 ...ものの
- 東京大学を卒業したものの、仕事が見つからない。(从东京大学毕业了,但找不到工作。)
- 持续性的影响 ...てからというもの
- 出産してからというもの、お酒を飲まなくなった。(孩子出生之后,就不喝酒了。)
- 不怕某事 ...をものともせず 不用于第一人称
- 両親や周囲の反対をものともせず、二人は結婚した。
1
对应第29课、第30课。